サービス内容

ネット被害対策支援専門サイトとは

ネット上で悪評や嫌がらせ口コミ投稿・書き込みがされた際、迅速に対応、非表示、削除を行うことで、インターネット上に経営のマイナスとなる要因を軽減、またはネガティブ情報が無い状態を保つ情報管理支援サービスです。

専門家にお任せください

迅速にネット被害問題解決へ取り組みます!

お気軽にご連絡下さい。

1.風評被害問題・誹謗中傷の書き込み対策

ネット評価・悪評対策

会社やお店、病院などうちのサービスは世間でどう思われている?評価は?

Twitterなどのソーシャルメディアなどの登場により、手軽に情報配信、評判や口コミ投稿ができるようになったことから猛スピードで拡散できるようになっている世の中、良い評価も悪い評価も個人事業者問わず気になることが多くなっているため、それらのネット被害、枠票、嫌がらせ書き込みなどの対策を悪化する前に早急にしていくことはとても重要な時代です。

対象内容

  • Twitter, Facebook, ameba, はてなぶろぐ など
  • 掲示板
  • 食べログ、Googleマイビジネス、口コミ、レビューサイト
  •  

一方的な書き込みを放置して悪化させるとビジネスへのイメージダウンだけでなく、経営へ悪影響を及ぼしかねないため傷口同様悪化する前に処置をしておくことが賢明な手段です。

2.ホームページで写真・情報無断転載

写真情報無断転載対策

自社ホームページやブログの写真、情報、イラストなどのコンテンツを他社や知らない業者、個人が無許可で営業目的で無断転載された時あなたの著作権を守るために早期的に対処したい時。

対処方法

  • まずヒアリングをして状況把握
  • 徹底的に証拠データ収集
  • 万一の準備(訴訟を起こしても問題がないように、必要書類を集めておくことは賢明です。)

経験上、相手方の出方により断固として著作権違反であることを認めないことも多々あるため、長期戦になることも考えられますので忍耐力も必要です。必要に応じてIT関係に強い弁護士と連携して対応させていただきます。

3.逆SEO被害対策

写真情報無断転載対策

逆SEOは、「ネガティブSEO」や、「リバースSEO」とも呼ばれ、今までホームページ訪問者数が安定していたのに、急激に低下して売上激減、妬まれたようで検索エンジン結果が急激に落ちているなど嫌がらせなどがあったのかもと思ったら。

逆SEOはどんなことが起きる?

  • 質の悪いリンクを大量に送られる
  • 無関係なリンクが多く関係している
  • ホームページのTOPページなどをハッキングされて乗っ取られる
  • ホームページ内をウイルス感染させられる など

対処方法

  • まずヒアリングをして状況把握
  • 徹底的にサイト分析データ収集
  • 良質なリンク構築の提案
  • ホームページハッキングや感染したなど問題がある時は、セキュリティ強化をして再構築をするなど

たった1度だけ逆SEO対策をしても再度狙ってくる可能性はありますので長い目で貴社のサイト監視をしていくことで、効率のより方法でリスク回避を狙っていきます。

なんと!!英語サイトでも対応OK!

専門家にお任せください

悪化、拡散する前に早めの対処が吉!

お気軽にご連絡下さい。